・特徴(地形) 青の洞窟で只今ブレイク中の真栄田岬を始め、出口がピカチュウの形に見えるドリームホールや恩納村最大ドロップオフでハート形のホールのホーシュ、複雑な地形とドロップオフの残波岬、ユビエダハマサンゴの群生地ナカユクイなど地形ポイントとしても人気のポイント盛りだくさんです。 ・特徴(見られる魚達) 恩納村で人気のナカモトイロワケハゼやホムラハゼを始めヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ヤノダテハゼ・ホタテツノハゼ・ベニハゼ各種、ピグミーシーホースと、沖縄NO.1のマクロエリア!! 群れや大物もナポレオンやマダラトビエイ、アカウミガメ、アオウミガメ、グルクンの群れにアカモンガラやカスミチョウチョウウオの群れなど大物や群れでも楽しめます!! ダイビングスタイル リクエストによりビーチ、ボートどちらも可能です。 西海岸のビーチポイントは階段や足場の悪いポイントが多いのでボートダイブを選ぶ方が多いです。 ビーチ、ボート共に1日4ダイブ可能です。 ボートダイブの場合、8時ショップ集合で午前2ダイブ、午後2ダイブと一日4回ボートが出てます ビーチダイブの場合、8時ショップ集合で午前2ダイブ、午後2ダイブと一日4ダイブ出来ます。 料金 (ボートダイビングコース) ・西海岸1ボートダイブ ¥10,000- ・西海岸2ボートダイブ ¥13,000- ・西海岸3ボートダイブ ¥17,000- ・西海岸4ボートダイブ ¥21,000- (ビーチダイビングコース) ・西海岸1ビーチダイブ ¥8,000- ・西海岸2ビーチダイブ ¥10,000- ・西海岸3ビーチダイブ ¥14,000- ・西海岸4ビーチダイブ ¥18,000- (オプションダイビング) ・早朝ダイビング ¥10,000- ・ナイトダイビング ¥10,000- (料金に含まれるもの) ガイド・タンク・ウエイト・ドリンク (料金に含まれないもの) ・器材レンタル・昼食代 軽器材(マスク&スノーケル・フィン・ブーツ・グローブ) 各¥500 重器材(BCD・レギュレーター・ウエットスーツ) 各¥1,000 フルレンタル ¥3,000 注)上記料金はすべて税別価格となっております。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・特徴(地形) ケラマと言えばやはりサンゴの綺麗なポイントと白い砂地、そして海ガメポイントなどが有名ですね。 そして透明度抜群で真っ青な海!!まさに沖縄の代名詞のようなポイントが多いです。冬になるとホエールウォッチングなどいろいろ楽しめます。 ・特徴(見られる魚達) ケラマでの一番人気はやはりカメですね。アオウミガメ、タイマイ、アカウミガメなどがポイントによってはかなりの高確率で見る事が出来ます。そして運が良ければ夏場にはマンタやジンベエザメも見る事があります。 ダイビングスタイル ボートダイビングのみになります。 集合時間 7:50(ショップ集合) 出航時間 9:00 出航後、約1時間でケラマ諸島のダイビングポイントに到着!!その後リクエストにより帰るまでに最大3ボートダイブ可能です。ダイビングしない時間にはスノーケル等で楽しむ事も出来ます。 帰港時間 16:00~17:00予定 料金 ・ケラマ2ボートダイブ ¥16.000- ・ケラマ3ボートダイブ ¥20.000- (料金に含まれるもの) ガイド・タンク・ウエイト・ドリンク (料金に含まれないもの) 器材レンタル・昼食(お弁当代) 軽器材(マスク&スノーケル・フィン・ブーツ・グローブ) 各¥500 重器材(BCD・レギュレーター・ウエットスーツ) 各¥1,000 フルレンタル ¥3,000 注)上記料金はすべて税別価格となっております。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・特徴(地形) 水納島・・・あいぷま的にはケラマ以上にサンゴと白い砂地の綺麗なお勧めポイントです。水納ブルーと言われるくらいの他では見れないくらいの真っ青な青い海が見れます。 伊江島・・・穴ありダイナミックなドロップオフあり最高の透明度を誇る地形ポイント!! 瀬底島・・・洞窟に差し込む幻想的な光がとてもきれいなポイントで島周りには砂地のポイントやサンゴのポイントもあり夏も冬も楽しめます。 ・特徴(見られる魚達) 水納島・・・ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ヤノダテハゼなどのハゼがわりと浅い水深で見れます。他ナンヨウハギやスカシテンジクダイ、ケラマハナダイ、フタイロハナゴイも見れてヤッコエイやカメも良く見れます 伊江島・・・ナポレオンやマダラトビエイ、イソマグロにカメと大物ポイントとして楽しめます。 瀬底島・・・ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウの他にもダテハゼspやトウアカクマノミ、ツバメウオやヨスジフエダイの群れも綺麗です。 ダイビングスタイル ボートダイビングのみとなります。 朝7時50分ショップ集合で車で本部の港まで移動し午前2ダイブ、午後1ダイブと一日3回ボートが出てます 終了してショップに戻るのが17時予定です。 料金 ・2ボートダイブ ¥16.000- ・3ボートダイブ ¥20.000- (料金に含まれるもの) ガイド・タンク・ウエイト・ドリンク (料金に含まれないもの) ・器材レンタル・昼食代 軽器材(マスク&スノーケル・フィン・ブーツ・グローブ) 各¥500 重器材(BCD・レギュレーター・ウエットスーツ) 各¥1,000 フルレンタル ¥3,000 注)上記料金はすべて税別価格となっております。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
・特徴(地形) 沖縄本島、北部の古宇利島沖に眠るUSSエモンズ(米軍掃海艇駆逐艦エモンズ)に潜る沈船ツアーです。 古宇利島よりボートで約20分移動後ポイントへ到着!!ポイントは沖合に浮かぶブイのみ!!このブイより水深46mに沈む沈船までロープが続いています。ここの横たわるようにエモンズが沈んでいて船のトップで水深34m、船の下で水深46mとなります。船のトップ34mをまずは目指していざ潜行!! エモンズは全長約100mの沈船なので1ダイブで潜るには厳しい所があるので2ダイブに分けて前半分、後ろ半部と言った具合に見ていきます。水底には約2mくらいの魚雷が落ちていたりその後ろには更に大きなウミウチワがあったりと写真を撮るには最高のポイントもあります。他大きな大砲が空に向かって伸びている所や後ろの大きなプロペラもかなりの大迫力です。 まわりにはスジハナダイが群れていたり大きなハタの仲間や以前マンタも出た事もあります。 ダイビングスタイル 中級者以上 (流れもあったり水深も深いので100本以上の経験本数とディープダイブの経験者、水深も最大46mとなりますので減圧ダイブになります。あらかじめ減圧ダイブに関する危険性をご理解のうえご予約下さい) 前日にチェックダイブも必要となります。 ・特徴(USSエモンズの歴史) USS EMMONS(米軍掃海艇駆逐艦エモンズ)とは?? 第二次世界大戦末期の1945年4月16日、米軍掃海艇駆逐艦エモンズは、沖縄本島北部、古宇利島沖にて日本軍の神風特攻隊5機によって攻撃され,大打撃 をうけたエモンズは、秘密漏洩を防ぐ為米軍自らの手によって沈められました。乗組員209人の内60人とゼロ戦パイロット5名が亡くなったとされています。 ・ひとこと! このポイントは第二次世界大戦という忌まわしき過去の産物であります。この戦争によりもちろんこのポイントだけではありませんが戦没者もいますので心の中で手を合わせて潜りましょうね。 料金 ・USSエモンズ2ボートダイブ ¥20.000- (料金に含まれるもの) ガイド・タンク・ウエイト・ドリンク (料金に含まれないもの) ・器材レンタル・昼食代 軽器材(マスク&スノーケル・フィン・ブーツ・グローブ) 各¥500 重器材(BCD・レギュレーター・ウエットスーツ) 各¥1,000 フルレンタル ¥3,000 注)上記料金はすべて税別価格となっております。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・特徴(地形) 辺戸ドーム(宜名真鍾乳洞)で有名な海底鍾乳洞を始め二神(フタガミ)やキャニオンと言ったダイナミックな地形で楽しめるポイントもある。特に辺戸ドームの海底鍾乳洞は圧巻ですいしん14mの入り口から入ると中に向かって浅くなり行き止まりのエアドーム―ないで見る鍾乳石はダイバーでしか見れないまさに神秘の世界です。 ・特徴(見られる魚達) ナポレオンやマダラトビエイを始めロウニンアジやギンガメアジなど大物から群れまで特にワイド系がおすすめ!! 穴の中ではアオベニハゼやシンデレラウミウシ少し深い方に行くとアケボノハゼやカシワハナダイの群れなども見れてマクロもそれなりに楽しめます ダイビングスタイル ボートダイビングのみのポイントとなります。 ドリフトダイブが基本となりますので中級者からのポイントになりますが初級者でも水中でバタバタしたりあわてて急浮上しない方、極端にエアーの早方でなければ行く事は出来ます。レベルに合わせてコース取りして行きますので不安な方は一度お問い合わせください!! 料金 ・辺戸岬2ボートダイブ ¥20,000- ・辺戸岬3ボートダイブ ¥25,000- (料金に含まれるもの) ガイド・タンク・ウエイト・ドリンク (料金に含まれないもの) ・器材レンタル・昼食代 軽器材(マスク&スノーケル・フィン・ブーツ・グローブ) 各¥500 重器材(BCD・レギュレーター・ウエットスーツ) 各¥1,000 フルレンタル ¥3,000 注)上記料金はすべて税別価格となっております。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |